副業はいつから解禁なのか【働き方改革】

life

副業はいつから解禁なのか【働き方改革】

政府が企業に向けて方針をかかげている働き方改革。その中で労働者が一度は耳にしたことがある、“副業”。

企業からの収入では満足できず、終身雇用という言葉が信用できなくなる現代社会。

個人は、これから副業とどう向き合っていけばいいのか。

本当に副業は解禁されているのか、解説していきます。

 

悩んでる人
副業って解禁されているの?みんなどんな副業で稼いでいるのか知りたい。

 

こういった疑問に回答します。

本記事の内容

  • 副業解禁はいつからなのか。
  • 副業解禁で注意する事
  • 主な副業

 

副業が解禁されたのはいつから【2018から】

副業が解禁されたのはいつから【2018から】

副業が解禁されたのは2018年1月からになります。

厚生労働省が掲示している「モデル就業規則」を改訂したことが、副業解禁につながっています。

具体的には「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」の規定を削除したことと、副業・兼業に関する規定を新設したことが副業解禁となっています。

2018年は【副業元年】と言われますが、2020年になってもほとんどの企業が副業を認めていないのが現状です。

認めていないのが現状でも、今や副業で利益をうみだしている人もいるのも事実。

改めて、モデル就業規則の副業・兼業に関する規定を見ていきましょう。

 

                                                                                                                                             第68条
労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行うものとする。
3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会
社は、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合

 

 

すこし難しいように思えますが、届け出を出して企業に迷惑かけなければ大丈夫なのです。

厚生労働省のページには、副業・兼業で起きた裁判事例も掲載されています。

副業をしようと考える人は、いちど目を通して副業内容とてらし合わせてみましょう。

なかには「会社に言うのは嫌だな・・・。」というかたもいます。

そんな人には会社にバレにくい副業もありますので、諦めるのはまだ早いですよ。

というか会社に申告せずに副業している割合のほうが高いです。

 

副業するのはもう遅い?

結論から言いますと、2020年に入った今でも遅くないです。

まわりには副業で利益を出している人はいるでしょうか。

いても一人か二人、程度でしょう。

まだまだ副業は始まったばかりととらえていいです。

やるならすぐに始めたほうがいいです。

始めようと思ってなかなか始められない人が多いので、チャンスの時期です。

 

副業が認められている企業。

副業が実際に認められている企業は大企業が多いです。

少し紹介します。

  • Yahoo!
  • ソフトバンク
  • LINE
  • リクルートホールディングス
  • ランサーズ
  • 新生銀行
  • サントリーホールディングス
  • パナソニック
  • コニカミノルタ
  • アサヒグループホールディングス

 

大企業ほど副業が認められている傾向がありますが、中小企業でも交渉したり、バレずに副業することは可能です。

給料も良くて副業で稼いでいるって、うらやましいですよね。

だったら中小企業に勤めて、副業で大企業の社員より稼いでやりましょう。

 

副業解禁で注意すること。

副業解禁で注意すること。

副業していて気になることに、確定申告があげられます。

[20万円ルール]というのも存在し、面倒な手続きがありますが忘れずに申告してください。

↓こちらのサイトに詳しい内容が記載されています。
副業の基礎知識
準備をすることも大事ですが、まずは副業で稼ぎを出すことが優先です。

次はどんな副業があるかを見ていきます。

 

主な副業

主な副業

代表的な副業を簡単に紹介します。

 

  • アルバイト
  • 株式投資・FX
  • ブログアフィリエイト
  • 技術を売る

 

 

 

アルバイト

おすすめできません。

時給1000円程度なら、読書や勉強をして自分のスキルアップの時間にしてしまいましょう。

アルバイトの立派な社会勉強かもしれませんが、興味のない労働につぎこむ時間はもったいないですよ。

夢が飲食店経営で、夢にむかっての勉強としてならOKです。

 

株式投資・FX

単純に現在、多くの資産をもっているならやる価値はあります。

1か月給料をもらわなければ生活が苦しいような状況であれば、やめておきましょう。

ブログアフィリエイト

おすすめできます。

初期投資がほとんどかかりません。

パソコンがあってググる知識があればできます。

必要なのは忍耐力とやる気。

技術を売る

おすすめできます。

自分の持っている技術をココナラなどで出品して報酬をもらいます。

売れる技術を紹介します。

 

  • アイコン作成
  • WEBサイト作成
  • ライティング
  • 動画編集
  • デザイン作成

 

 

他にもたくさんの技術が売られています。

本当にいろいろありまして、なかには恋の悩み相談もあります。

 

副業はいつから解禁なのか【まとめ】

副業はいつから解禁なのか【まとめ】

副業には多くの種類があります。

ビジネスモデルがしっかりしていれば、商品になります。

コロナウイルスの影響で、これから減給やリストラも増えてくるでしょう。

副業を始めるなら、今すぐですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

ロボル

産業用ロボットSIerとして働いております。記事ではSEO、ロボットプログラミング、射出成形を主に執筆します。

-life

Copyright© ロボルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.